感染症治療におけるIVIGの作用機序
オプソニン作用
好中球には細菌を捕らえて貪食する働きがあります。しかし、IgGがない状態では細菌を捕らえることが困難な場合があります。IgGはFab領域で細菌の細胞表面に結合し、Fc領域で好中球による細菌の捕捉を助けます。細菌を捕捉した好中球は、最終的に細菌を貪食します。
このように、Fc領域を介して好中球やマクロファージなどの食細胞の貪食を促進する作用をオプソニン作用といいます。IgGがオプソニン作用を示すためには、細菌と結合するFab領域だけでなく、好中球による細菌の捕捉を助けるFc領域も有している完全分子型である必要があります。